てぃーだブログ › 海先案内人 › 教育 › 沖縄の方言

2010年05月31日

沖縄の方言

沖縄方言講座



今日は沖縄ぐちの勉強してみようねー。

「とぅるばい」

「とぅるばい」とはぼーっとしていることをいうわけさー。

人の話を聞かないでうわの空の人をに「ぬー・とぅるばとうがー」(なにをぼーっとしているのか)
といわれてしまう。

人に呼ばれてもぼーっとして気づかない人は「とぅるばやー」って言われる。
反応が鈍い人にも結構使われたりします。

悪い意味のように聞こえるけど実はそうでもない。

時と場合によります。

例えば仕事中に「えーとぅるばやー・ぬーそーが!」って言われたら叱られているので注意。
(ぼーっとしてなにしているかー)っていう意味。

上記の文でもイントネーションで意味が変わることもあるので注意です。

ウチナー口は英語みたいに話し方、イントネーションで意味がぜんぜん変わってくるので難しいさー。

勉強さんねーむちかさんどー。(勉強しないとむずかしいよ)

それでは・・・


沖縄青の洞窟シュノーケルは


沖縄青の洞窟シュノーケル動画


沖縄の天気



同じカテゴリー(教育)の記事
行ってきました
行ってきました(2010-10-28 01:30)

無事終了しました
無事終了しました(2010-10-08 12:07)

うちなー口方言講座
うちなー口方言講座(2010-08-25 10:17)

うちなー口方言講座
うちなー口方言講座(2010-08-19 09:49)

沖縄の方言講座
沖縄の方言講座(2010-08-17 06:54)

沖縄の方言講座
沖縄の方言講座(2010-08-14 10:17)


Posted by sss at 18:20│Comments(0)教育
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。