てぃーだブログ › 海先案内人

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年10月04日

まーさいびーたん!

沖縄てんぷら



ここは沖縄本島南部にある奥武島。

とても静かな島です。

普段はダイビングやカヤックなどで遊べる場所でもあります。

ここの島で有名なのがなんといっても 沖縄てんぷら。

うちなーんちゅの自分たちでもおいしくて近くにくると買いに行きます。

いろんな天ぷら屋さんがありますが、ここは初めて入ります。




























ここのお店はてんぷらと沖縄ぜんざいが有名らしい。

ぜんざいの写真撮れませんでしたが、天ぷらを注文したのでアップします。

天ぷらは注文した後で揚げるので若干時間がかかります。

しかし、食べてみると・・・

んんん・・・

うまい!

自分が好きな一番おいしかったのは魚の天ぷら。

もう最高でした。

中はふっくらして、外はサクサクでした。

他にもイカ、アーサ(海草)、モズクなどの天ぷらがあります。

是非、お勧めです。

行ってみてくださいね。

場所は、奥武島に渡って海を右に見てくるまで約3分ぐらいの所です。
(説明が下手でごめんなさい)

橋渡って正面ではありません。

ぜんざいもかなりのボリュームなので食べ応えあると思いますよ。

それでは・・・



沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄青の洞窟


沖縄シュノーケル


沖縄体験ダイビング


沖縄体験ダイビング 動画
  


Posted by sss at 11:46Comments(0)食べ物

2010年09月28日

沖縄の天気と海情報

沖縄レジャー海遊び 天気と海洋情報



北の風 後 北東の風 晴れ 時々 くもり 昼過ぎ 一時 雨
波 1.5メートル うねり を伴う

沖縄県恩納村真栄田岬(青の洞窟)は若干うねりがあるでしょう。
体験ダイビング、シュノーケルツアー、青の洞窟シュノーケルツアーの開催は可能ですが、波が高くなる恐れがあります。
注意してください。
詳しくは・・・こちらをクリック

沖縄県北谷町砂辺海岸は若干うねりがありますが、問題ないでしょう。
体験ダイビングツアー、スノーケルツアーの開催は可能でしょう。

沖縄県本部町崎本部(ゴリラチョップ)は穏やかな日になりそうです。
体験ダイビング、シュノーケリングツアーの開催は可能でしょう。

沖縄県糸満市米須大度海岸(ジョン万ビーチ)インリーフ内は穏やかな日になりそうです。
体験ダイビングツアー、スノーケリングツアーの開催は可能でしょう。

今日の沖縄の天気は午後から崩れてくる可能性があります。
それに伴って波も高くなる場合がありますので、注意してください。

沖縄旅行にいらしている観光客の皆様、無理はせず、事故のないように楽しい海遊びをしてください。

素敵な思い出を・・・


沖縄シュノーケル



沖縄青の洞窟



沖縄シュノーケルツアー



沖縄体験ダイビング



沖縄青の洞窟シュノーケル 動画

  


Posted by sss at 06:18Comments(0)沖縄の海

2010年09月16日

なんの花?

沖縄の自然




















昨日 家に帰る途中珍しい花を発見?

最初ひまわりかな?っと思いきや・・・

そうではない!

なんだろう???

近づいて見ると・・・

なんと・・・

ドラゴンフルーツの花ではないか!

初めて見ました。

とっても綺麗な花を咲かせるんですね。

皆さんもあまり見たことがありますか?

ほとんどの方があまり見たことがないのでは・・・

沖縄に居るのにあまり見かけたことがないです。

近くの芽には立派なドラゴンフルーツがなっていました。


沖縄レジャー青の洞窟


沖縄青の洞窟シュノーケル


縄シュノーケルツアー


沖縄ダイビング体験


沖縄シュノーケル 動画
  


Posted by sss at 06:29Comments(2)自然

2010年09月15日

何かおかしい

沖縄の天気



最近の沖縄の天気はビーカンで晴れていると思えばいきなりの大雨。

スコールがすごい!

あちらこちらで入道雲が・・・

洗濯しても仕事から帰る頃にはびしょぬれになっている人もいるのでは。

毎年夏はこのスコール 普通にある。

でも何かおかしい。

時期がずれている気がする。

このスコール普通 8月頃におこる現象のような気がする。

今年は9月。

一ヶ月ずれている。

気候が何かおかしい気がする。

観光客の皆様、このスコールは場所によって雨が降りますので、

大丈夫ですよ。

雨はすぐにやみます。

ただ、車の運転(スリップ等)には十分気をつけてください。

それでは・・・

今日も楽しい一日を・・・



沖縄ダイビング体験


縄青の洞窟シュノーケル


沖縄シュノーケル


沖縄体験ダイビング


青の洞窟沖縄 動画
  


Posted by sss at 06:30Comments(0)自然

2010年09月14日

沖縄の海で癒し



まだ今年沖縄の海で遊んでいない方へ。

のんびりこの穏やかな海を見て癒されてください。

疲れている方にお勧めです。

波の音と風の音、沖縄の自然でリフレッシュ。



沖縄青の洞窟


沖縄旅行青の洞窟シュノーケル


沖縄旅行シュノーケル


沖縄旅行体験ダイビング


沖縄旅行シュノーケルツアー 動画
  


Posted by sss at 06:27Comments(0)

2010年09月10日

台風も過ぎ去り

沖縄レジャーシュノーケル



台風も過ぎ去り、今週はいい天気が続いています。

たまにスコールのような雨が降りますが、やんでくれます。

沖縄の海で楽しむ観光客も9月に入ってかなり増えています。

体験ダイビングやシュノーケルツアーそして青の洞窟シュノーケル

みんな本当に楽しそうです。

これから沖縄に遊びに来る人にも是非お勧めです。

沖縄で素敵な思い出を作ってください。

それでは・・・


沖縄青の洞窟


沖縄シュノーケル


沖縄青の洞窟シュノーケル


体験ダイビング沖縄


沖縄青の洞窟シュノーケル 動画
  


Posted by sss at 06:28Comments(0)自然

2010年09月06日

沖縄ダイビング体験 家族の思い出

沖縄ダイビング体験





家族みんなで体験ダイビング。

前日はあの有名な恩納村にある青の洞窟シュノーケルにご参加。

沖縄ではじめての体験ダイビングはとても楽しそうでした。。

陸上とはまったく違う世界!いかがでしたか?

かわいいお魚も沢山集まりとてもかわいかったですね。。

初めてとは思えないぐらいとても上手に泳いでいました。

また、沖縄旅行にいらしてくださいね。

一緒に海遊びしましょう!

楽しみにしています。


沖縄体験ダイビング



沖縄青の洞窟シュノーケル



沖縄シュノーケル



沖縄ダイビング体験



沖縄シュノーケル 動画

  


Posted by sss at 22:43Comments(0)自然

2010年09月03日

沖縄ダイビング体験

沖縄体験ダイビング 初!






沖縄ではじめての体験ダイビング。

っていうよりダイビング自体初めてでした。

陸上とはまったく違う世界!

かわいいお魚も沢山集まりとてもかわいかったですね。

初めてとは思えないぐらいとても上手に泳いでいました。

沖縄で体験ダイビングしに来てくださいね。

今度は青の洞窟ダイビングに挑戦だ!




沖縄シュノーケルツアー

沖縄青の洞窟シュノーケル

沖縄シュノーケル

沖縄ダイビング体験

シュノーケルツアー沖縄 動画  


Posted by sss at 10:07Comments(0)沖縄の海

2010年08月31日

沖縄の台風情報 7号 パート2



台風第7号 (コンパス)
平成22年08月31日16時40分 発表




<31日17時の推定>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 名護市付近
中心位置 北緯 26度30分(26.5度)
東経 128度05分(128.1度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 東側 90km(50NM)
西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 東側 220km(120NM)
西側 190km(100NM)

今の所 雨、風はそんなに強くなっていません。
今後、返し風になりますのでまだ油断できません。
注意してください。




沖縄シュノーケル



青の洞窟シュノーケル



沖縄シュノーケルツアー



沖縄体験ダイビング



ろうあ者とシュノーケルツアー

  


Posted by sss at 17:55Comments(0)自然

2010年08月31日

台風情報

台風第8号 (ナムセーウン)
平成22年08月31日10時00分 発表














<31日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 台北の北西 約100km
中心位置 北緯 25度35分(25.6度)
東経 120度40分(120.7度)
進行方向、速さ 西 ゆっくり
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 全域 110km(60NM)

今年二回目の台風上陸。

前回よりも大きいので注意してください。

沖縄旅行にいらしている観光客の皆様、ごごから暴風域に入る予報になっています。
海でのレジャーは十分気をつけてください。

午後以降から 海に近づかないほうがいいと思います。
急激に波が高くなる可能性があります。

それでは・・・


沖縄シュノーケル


沖縄青の洞窟


沖縄シュノーケルツアー


沖縄体験ダイビング


青の洞窟シュノーケル 動画
  


Posted by sss at 10:59Comments(0)自然

2010年08月30日

沖縄の自然

沖縄の草花

































4・オキナワガンピ

ガンピはコウゾやミツマタと並んで、和紙の原料になる木である。本州の中部以西に自生するものは主

として日当たりの良い山地に生え、5-6月に花を付ける。互生する葉の密度は低い。これに比べて沖

縄のアオガンピは、海岸に生え、やや肉厚の葉が十の形に密に対生する。

 アオガンピの花は5-7月に咲き、7月になると落葉が始まる。秋10月頃には実が赤く熟し美しいが、

有毒である。

近縁種にヤクシマガンピがあるが、こちらの花は赤い。


沖縄青の洞窟


沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄シュノーケル


沖縄体験ダイビング
  


Posted by sss at 10:45Comments(0)沖縄の草花

2010年08月28日

笑っちゃいます(あきれてます)

沖縄は今、興南高校の春夏連覇でまだお祝いムードです。

っが・・・

旧盆も終わり、夏休みも終わり、ちょっと一息。

今日の琉球新報を読んでいた。

すると・・・

こんな記事が・・・


嘉手納基地見ず…食事や土産探し 沖縄基地問題議員懇

【嘉手納】27日に道の駅かでなから嘉手納基地を視察予定だった沖縄等米軍基地問題議員懇談会

(会長・川内博史民主党衆院議員)のメンバーのほとんどが「飛行機の時間」を理由に騒音被害が激し

い嘉手納基地を直接見ずに沖縄を去った。ところが「時間がない」はずなのに、道の駅内のレストラン

で食事したり、中には土産品店に立ち寄る議員も。基地被害の実態を知り、基地問題解決を、と意気

込んでいたはずだが、道の駅での行動には視察自体の意義が問われそうだ。

 懇談会のメンバーはこの日、午前11時半ごろ道の駅を訪れ、嘉手納町職員から基地の概要などを1

階の休憩所で30分程度聞く予定だった。日程が押したため、説明会は10分程度に短縮された。説明

会を短縮したにもかかわらず、懇談会メンバーは説明会後、道の駅2階のレストランで食事をした。

 道の駅に集まった報道陣は説明会後、4階の展望場で懇談会メンバーを待ったが、展望場に来たの

は15人中、川内会長を含めてわずか3人。その他の議員はそのままバスに乗り込んだ。



っとまぁこんな感じ。

いったい何なんだ!

わけわかりましぇーん。

本当に税金の無駄使い。

こんなだったら沖縄にくるなーって言いたい。

何しにきたんだ!

普通の会社だったらもし、時間がなければご飯食べずに仕事しまっせー。

もう、いい加減やめてくれー。

本当に日本を、沖縄をちゃんといい方向に導いてくれる政治家さんはいるのだろうか?

多分いませんね。

ここまできたら笑うしかないな。

辞めてくれって感じです。
  


Posted by sss at 22:22Comments(0)沖縄の歴史

2010年08月25日

うちなー口方言講座

沖縄の方言講座



はいさーい!
昨日はウークイでしたね。
昨日は久しぶりに親戚一同集まってとても楽しい日でした。

それでは早速方言ことわざいってみようかねー。

「くとぅば じんじけー」

言葉は生き物です。

言葉一つで相手を喜ばせたり、悲しませたり、傷けてしまったりします。

その言葉は口から出た以上 元に戻すことはできません。

だから、お金を使うように大切に言葉も使わなければいけません。

気をつけましょう。

言葉一つで人は悲しみ、苦しみ、傷つき、喜び、笑い、楽しむ。

大事に使っていきたいものですね。


沖縄青の洞窟


沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄シュノーケル


沖縄体験ダイビング


沖縄旅行シュノーケルツアー
  


Posted by sss at 10:17Comments(0)教育

2010年08月23日

うちなー口方言講座

沖縄の方言 ことわざ編



はいさーい!
今日もやって参りました方言講座!
今日も暑いですががんばってやってみようねー。

「とーりんまから はいんま」

これは日本のことわざで「とんびがたかを生む」と一緒かな。

足の遅い馬からすばらしい足の速い馬(サラブレット)が誕生する。

普通の一般家庭(親)からすごく才能を持ったすばらしい子供が誕生
したこと意味。
それを馬にたとえている。

この意味は親を馬鹿にして皮肉っているわけではなく、自分の子供の出世を喜び
誇りに思う 親心をあらわすことを意味しているようです。

子供のいる親なら誰しも望むかもしれませんね。

それでは・・・

また・・・

しーゆー・・・



沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄青の洞窟


沖縄シュノーケル
  

沖縄の思い出


沖縄体験ダイビング
  


Posted by sss at 10:42Comments(0)沖縄の歴史

2010年08月19日

うちなー口方言講座

沖縄の方言ことわざ



はいさーい!
今日も暑い日が続いているねー。
暑さに負けずにがんばろうねー。
早速方言講座いってみよう。

「やーなれーどぅ ふかなれー」

家での習慣や躾が大事です。

日ごろからそういう行動になってしまいます。

家庭内でやりたい放題にしてしまうと外にでても
同じ行動をしてしまいます。

自分勝手な行動ばかりしている人は常に自分勝手な行動
をしてしまう。

家でもちゃんと躾をしていると外にでてもしっかりとした
振る舞いをします。

人の意見を聞き自分勝手な行動を慎む人はどこに行っても
同じ行動をし、信用を得ることができる。

人が見ていないからと言ってきをつけなければいけませんね。

「やーなれーどぅ ふかなれー」ですよ。


沖縄旅行青の洞窟


沖縄旅行青の洞窟シュノーケル


沖縄旅行シュノーケル


海先案内人日記
  


Posted by sss at 09:49Comments(0)教育

2010年08月18日

うちなー口方言講座

沖縄の方言



はいさーい!
ちゅーんちゃーびたん方言講座。
今日もがんばっていってみようねー。

「しめーしっち むのーしらん」

学問はとてもできて優秀ですが、世間一般常識が知らない人。

自分の学歴や成績(自慢)を威張って天狗になっている。
しかし、世間一般常識やものの道理知らない。
その為、他人に迷惑をかけたり問題を起こす人のこと。

たまに居ますねこんな人。
あまり付き合いたくないタイプです。

こんな人が居たら気づかせてあげましょう。
「迷惑です」って。

それでも分からない人がいたら祈りましょう。
「かわいそうに」この性格が直りますようにって・・・


それでは今日もよい一日でありますように・・・



沖縄シュノーケル


沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄青の洞窟


海先案内人STO日記
  


Posted by sss at 09:55Comments(0)沖縄の歴史

2010年08月17日

沖縄の方言講座

うちなー口方言ことわざ



はいさーい!
今日もやって参りました方言講座。
がんばってやってみようねー。

「とぅーぬ いーびや いぬたきや ねーらん」

直訳すると・・・

10本の指は同じ長さではないという意味。

人の指も同じ長さではないように、人間も姿形、性格
考え方がそれぞれ違う。

自分の考え方で物事を判断したり、他人に自分の考えを
押し付けたりしてはいけない。

人の数だけ物事の判断がありますので、いろいろ意見を聞いて
尊重していきましょう。


以外に多いですよね。この手の考え方の人。

気をつけましょうね。

それでは・・・

しーゆー・・・



沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄青の洞窟


沖縄シュノーケル


海先案内人の独り言


  


Posted by sss at 06:54Comments(0)教育

2010年08月14日

沖縄の方言講座

うちなー口 ことわざ



はいさーい!

ちゅーんあちさんやー。

あちさんかいまきらんぐとぅはまいんどぅ。

今日もいってみようねー。


「くびぬ んじちゅわる じゅーん んじゅちゅる」

会社の社長、上司、リーダーがまずは率先して行動することが大事です。

それを見て後の後輩、部下がついてくるようになります。

リーダーは慎重、適格に行動する必要があります。

そういう行動を見て部下がついてきますので、トップにいる人たちが見本にならねばいけませんね。

世の上司、リーダーよ!部下より先に行動を!



【反省】
昔はリーダーとして行動が伴っていませんでした。
今思えば後輩、部下にも嫌な思いをさせていました。
皆さんごめんなさい。



沖縄青の洞窟


沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄シュノーケル


沖縄の思い出


海先案内人情報
  


Posted by sss at 10:17Comments(0)教育

2010年08月13日

うちなー口方言

沖縄の方言 ことわざ



はいさーい!
ぐすうよう ちゅううがなびら!

そろそろお盆が近づいてきましたね。
ぐそうも楽しみにしているはずねー。

今日もがんばっていってみようねー。

「とぅーさる うぇーかやか ちかさる とぅない」

最近は近所付き合いがほとんどない時代。

しかし、万が一緊急事態が起こった場合、遠い親戚よりも
近所に住む住人のほうがよほど頼りになります。

なので、いつの日でも近所付き合いは大事にしないといけませんね。
お互いもちつもたれつの気持ちでいましょう。

付き合いも大変ですが、付き合いが大事だと思います。

それでは・・・

また・・・

しーゆー・・・


沖縄青の洞窟


沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄シュノーケル


沖縄の思い出
  


Posted by sss at 11:14Comments(0)沖縄の歴史

2010年08月12日

沖縄の方言講座

うちなー口 方言



はいさいーい!
今日も晴れましたねー。
いいちちでーびる!(いい天気ですね)
さぁ今日もいってみましょうか。

「あわてぃーるなか うちちき」

人は突然の出来事や急な仕事に出くわした場合に
ついつい慌てて処理をしようとします。
慌てて処理をしてしまうと失敗しがちになってしまいます。
それはあまりよくありません。
急いでいる時こそ 冷静に落ち着いて処理をすることが大事です。
急な時ほど落ち着いて適切な判断が必要ですよ。


沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄青の洞窟


沖縄体験ダイビング


沖縄シュノーケル
  


Posted by sss at 10:48Comments(0)沖縄の歴史