てぃーだブログ › 海先案内人

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年08月11日

沖縄の方言

うちなー口ことわざ



はいさーい!
ちゅーんちゃびたん!
うちなー口方言講座。
今日もがんばってみようねー。

「あとぅまさい かふう」

日本語のことわざで「残り物には福がある」と
ありますが、まさにこのこと。

残り物こそ思いもよらない良いものがある。
人生においても何が起こるか分からない。
最後の最後に一発逆転の成功ありうる。

今 成功している人も有頂天にならず、物事はすべて最後の
結果が大事です。


何か勇気ずけられますね。
今 大変な人も最後まであきらめずにがんばりましょう。
「あとぅまさい かふう」ですよ。

それでは・・・また

しーゆー・・・



沖縄青の洞窟


沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄シュノーケル


沖縄体験ダイビング 情報
  


Posted by sss at 11:27Comments(0)沖縄の歴史

2010年08月10日

沖縄の方言講座

うちなー口ことわざ



はいさーい!
今日はあいにくの天気ですね。
今日もがんばっていきましょうねー。

「あいこうぬ むっちん ふぃなゆん」

簡単に言えば毎日の小さな積み重ねが大事ってことかな。

どんなにりっぱなお城も小さなありが毎日少しずつ穴をあけていくと
いつかわ崩れてしまう。

どんなに大金持ちでも毎日浪費してしまうといつかはすべての財産を
失ってしまう。

逆に考えれば毎日 少しずつでも物事を進めていくと大きなものになるってことだね。

やっぱり毎日の積み重ねが大事ですね。

んんん

以外に難しい。

毎日やり続けるって慣れるまで大変ですよね。

うちあたいすっさー。

それでは・・・

今日もよい一日をすごしてください。

しーゆー・・・




沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄青の洞窟


沖縄シュノーケル


沖縄の写真


  


Posted by sss at 10:33Comments(1)教育

2010年08月06日

沖縄方言講座

うちなー口ことわざ



はいさーい!
今日もやって参りました方言講座!
今日のことわざも覚えようねー。

「みぃーぬいらわーくび うーりり」

偉くなればなるほど謙虚になりなさい。

真の賢者はどんなに偉くなっても少しも威張らない。

それどころか稲穂のように実が入るにしたがい、すごく

謙虚な態度で頭を下げていく。

そのような態度が人々の信頼を集めるのである。


偉い人には頭が痛いことわざですね。

どんな人も常に謙虚でいたいものですね。

んんん・・・

ことわざの勉強をするにしたがって心があらわれるようです。


沖縄青の洞窟


沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄シュノーケル
  


Posted by sss at 09:50Comments(0)教育

2010年08月04日

沖縄のことわざ

沖縄の方言講座



はいさーい!
久しぶりの方言講座。
すみませんねー。
ちょっとさぼっていたやっさー。

それでは 始めようかねー。

「いきがぬくとぅばやしゅうむんがわい」

人生を生きていく為には いろんな約束事や守らないと
いけないルール、決まりごとがあります。

大事な決断を迫られた時など、男は自分が言った言葉に
責任を持ちなさい。

男が一度口に出した約束はしっかりと責任持って行う。
約束ごとなどは紙に書いた証文と同じぐらい気持ちで
物事を行う。

「男の言葉は証文がわり」直訳するとこんな感じ。

まだまだ修行が足りない自分。
言葉の重みを感じたいものです。

それでは・・・

しーゆー・・・



沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄シュノーケル 動画


沖縄青の写真
  


Posted by sss at 12:26Comments(0)教育

2010年07月30日

沖縄方言講座

沖縄のことわざ



はいさーい!
やって参りました方言講座!
今日もがんばってみようねー。

今日のことわざは・・・

「うまやぬてぃしり ちゅやふぃらてぃしり」

良い馬のなのか 悪い馬なのか乗ってみないと分からない
ように人も見た目でよい人なのか 悪い人なのかわからない。
交友を持って初めてその人を正しい評価ができる。

っという意味。

自分は最近、いろんな人に会い、話をして、いろんな所に行っています。
(たまたまですが)

それで人もそうですが、行った場所などいいか悪いか判断するようにしています。

結構大変ですが、皆さんもやってみては・・・

新しい発見があるかもしれませんよ。

それでは・・・


しーゆー・・・


青の洞窟 沖縄


青の洞窟沖縄 動画


青の洞窟シュノーケル
  


Posted by sss at 12:08Comments(0)教育

2010年07月29日

沖縄の方言

沖縄のことわざ



はいさーい!
ちゅーんちゃーびたん!方言講座。
ちゅーんうちなーのことわざ勉強しょうねー。

「いなぐや かーぎ いきがや くくる」

女性にとって大切なこと容姿端麗であること。
男性は心広く、豊であること。
女性の容姿端麗は「見た目のきれいさ」だけと言っているのでなく
内面からにじみ出てくる女性らしさが大事である。

ってことはどちらも「心」が大事ってことになりますね。

世の中の男性諸君!

心を広く持って、大きな器で生きるようにしましょう。(反省します)

それでは・・・

また・・・

しーゆー・・・




沖縄海遊び


沖縄海遊び 動画


沖縄海遊び案内
  


Posted by sss at 10:30Comments(0)教育

2010年07月28日

沖縄のことわざ

沖縄の方言



はいさーい!
今日もやってまいりました方言講座!
沖縄のことわざをみんなで勉強しようねー。
早速始めようねー。

「かーみぬくぅーやか とぅしぬくぅー」→「亀の甲より年の劫」

人は生きていくために経験や知識が必要になっていきます。
いろんな経験を積み 長い人生を生き抜いてきた年配(年寄り)の言葉は
大事です。
お年寄りの言葉 忠告や指導、アドバイスは生き抜くための知恵が入っています。

若い人は年配者の言葉を素直に聴き、それを受け入れ、難関、危機を乗り越えるヒントがあります。
このヒントを上手く使い ピンチをチャンスに変えがんばっていくことが大事です。


自分もいろいろあるけどがんばるさーねー。
みんなも楽しくやっていってよー。


それじゃー・・・

また・・・

しーゆー・・・



沖縄青の洞窟


沖縄青の洞窟 動画


沖縄の風景



  


Posted by sss at 11:23Comments(0)沖縄の歴史

2010年07月26日

沖縄方言講座

うちなー口方言講座



はいさーい!
今日は涼しいねー。
がんばって今日も方言勉強しようかねー。

今日から沖縄のことわざの勉強しようねー。
それでははじめようねー。


「いちゃりばちょーでー」

見ず知らずの人に会っても縁があり出会った。

縁があって出会ったのだから身内(兄弟のように)接しなさい。

っていたことわざ。

沖縄の本来のやさしさ、おおらかさはここから生まれてきたのかもしれません。

この心をずっと大事にしていきたいですね。(人類皆兄弟)


沖縄青の洞窟


沖縄体験ダイビング 動画


沖縄旅行 写真
  


Posted by sss at 14:04Comments(0)沖縄の歴史

2010年07月23日

沖縄方言講座

うちなー口方言



はいさーい!
今日もあちさんやー。
お昼時間だが にーぶいさんようい勉強しようねー。
今日も食材の勉強いこうね。

「やーしぇー」→「野菜」

「たまなー」→「キャベツ」

「びら」→「ねぎ」

「じーまーみ」→「ピーナッツ」

「うーじ」→「さとうきび」

「くんぶ」→「昆布」

「ばさない」→「バナナ」

「むむ」→「桃」

食べ物は結構使うので覚えてよー。
明日も続くからねー。

それでは・・・

しーゆー・・・



沖縄レジャー青の洞窟シュノーケル


沖縄レジャーシュノーケル動画


沖縄の風景写真使ってください
  


Posted by sss at 12:44Comments(0)教育

2010年07月21日

沖縄方言講座

うちなー口方言



はいさーい!
ぐすうようちゅううがなびら!

今日も早速方言講座いってみようかねー。
今日は食べ物について書こうねー。

「うくみ」→「お米」

「めー」→「ご飯」

「しし」→「肉」

「うゎーしし」→「豚肉」

「ごーやー」→「にがうり」

「なーべーらー」→「へちま」

「ひる」→「にんにく」

「まーみなー」→「もやし」

「でーくにー」→「だいこん」

「ちでーくにー」→「にんじん」

「んむ」→「いも」

いかがでしょうか?
食材は結構おばーがよく使うので覚えておいたほうが
いいと思いますよ。

それでは・・・素敵な一日を・・・


しーゆー・・・



沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄青の洞窟シュノーケル 動画


沖縄旅行写真集

  


Posted by sss at 11:25Comments(0)沖縄の歴史

2010年07月19日

沖縄方言講座

うちなー口方言講座



はいさいーい!

ちゅーややな天気やいびーしががんばっていきましょうねー。

「ちばいん」→「がんばる」

「ちばりよー」→「がんばれー」

「ちびらーさん」→「すばらしい」

「したいひゃー」→「でかした・やったぞ」

「いふぅーなー」→「変な」

「あねひゃー」→「ほら」

「うりひゃー」→「それ」

「とぅひゃー」→「あれ?」

今日はいろんな呼びかけです。
是非つかってみてください。

それでは・・・また


しーゆー・・・




沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄青の洞窟シュノーケル 動画


沖縄の風景 フォト
  


Posted by sss at 06:17Comments(0)沖縄の歴史

2010年07月17日

沖縄方言講座

うちなー口方言



はいさーい!
ちゅーんあちさんやー。
さぁ今日も元気にいてみましょうか。

「うゎーぎる」→「追いかける」

「ひんぎる」→「逃げる」

「ひんぎれ」→「逃げろ」

「うゎーぎれ」→「追いかけろ」

「こーいん」→「買う」

「ういん」→「売る」

「いちゃんだ」→「ただ・無料」

「やむん」→「痛い」

「やまん」→「痛くない」

どうでしょう。今日の方言。
以外に日常で使いますよ。
よーく覚えましょうね。

それでは・・・しーゆー・・・



沖縄シュノーケル


沖縄シュノーケル 動画


沖縄フォト
  


Posted by sss at 08:30Comments(10)教育

2010年07月16日

沖縄方言講座

うちなー口言葉



はいさーい!
ちゅーんちゃーびたん方言講座!
早速いってみようねー。

「にじり」→「右」

「ひじゃい」→「左」

「あがり」→「東」

「いり」→「西」

「ふぇー」→「南」

「にし」→「北」

「あびーん」→「言う・話す」

「ちちゅん」→「聞く」

どんなですかねー。


方言では「にし」→「北」という。
不思議ですね。

まちがえないようにねー。

それではまた・・・

しーゆー・・・



聴覚障がいダイビング


沖縄体験ダイビング 動画


沖縄のブログ
  


Posted by sss at 11:31Comments(0)沖縄家族旅行

2010年07月15日

沖縄方言講座

うちなー口方言



はいさーい!
ちゅーんあちさんやー。
てぃーだくぁんくぁんそーくとぅきーちきりよーさい

早速方言勉強してみようねー。

「いばさん」→「狭い」

「ひるさん」→「広い」

「ちゅーさん」→「強い」

「よーさん」→「弱い」

「まんどーん」→「たくさんある」

「くーてんぐぁ」→「ちょっとだけ」

「いっぺー」→「とても」


さぁどんなですかねー。

ゆっくりでいいから覚えていこうねー。

それじゃー・・・

また明日・・・

しーゆー・・・


沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄青の洞窟シュノーケル 動画


沖縄の写真
  


Posted by sss at 09:43Comments(0)沖縄の歴史

2010年07月14日

沖縄の方言

うちなー口方言講座



はいさーい!
ちゅーんちゃびたん うちなー口方言講座。
早速やってみようねー。

今日は日常でよく使われる単語ですよ。

「あたとん」→「そのとおり・あたっている」

「ばっペー」→「間違い」

「わらいん」→「笑う」

「なちゅん」→「泣く」

「わっさん」→「悪い」

「ないん」→「できる」

「ならん」→「できない」

「まぎさん」→「大きい」

「ぐまさん」→「ちいさい」

さぁどんなですかねー。
今日のものはよく使うからしっかり覚えてよー。

それじゃーまた・・・

しーゆー・・・


沖縄観光でシュノーケル


沖縄観光でシュノーケル 動画


沖縄の風景写真
  


Posted by sss at 06:57Comments(0)教育

2010年07月12日

沖縄方言講座

うちなー口方言



はいさーい!
今日もゆたしくうにげーさびら!

昨日の続きで生き物についてやってみようねー。

「おーべー」→「ハエ」

「がじゃん」→「蚊」

「とぅい」→「鳥」

「ほーとぅ」→「鳩」

「あいこー」→「蟻」

「はちゃー」→「蜂」

「はーべーるー」→「蛾」

「あーけーじゅ」→「とんぼ」

「じんじん」→「ほたる」


さぁどんなですかー。

「はーべーるー」はたしか「ちょうちょ」にも使われていたと思いますが・・・
ちょとごめんなさい。さだかではありません。

っま今日はこの辺で・・・

しーゆー・・・


沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄青の洞窟シュノーケル 動画


沖縄思い出写真

  


Posted by sss at 11:24Comments(0)教育

2010年07月11日

沖縄方言講座

うちなー口方言講座



はいさーい!
今日も暑いねー。
自分はクーラーつけないで汗かきながらブログしてるさー。
暑いけど楽しんでやってみようねー。
方言講座いくよー。

今日は「生き物」について書いてみるさー。

「いん」→「犬」

「まやー」→「猫」

「うゎー」→「豚」

「んま」→「馬」

「ひーじゃー」→「やぎ」

「みじうし」→「水牛」

「あたびち」→「かえる」

「うぇーんちゅ」→「ねずみ」

「やーるー」→「やもり」

「とーびーらー」→「ごきぶり」

「へー」→「はえ」

今日はちょっといやな虫の名前もでてきたねー。

でもしっかり覚えてよー。

それじゃー・・・また・・・あした・・・

しーゆー・・・



シュノーケル沖縄


沖縄シュノーケル動画


沖縄旅行写真
  


Posted by sss at 10:37Comments(0)沖縄の歴史

2010年07月08日

ウチナー口方言講座

沖縄方言講座(ウチナーバージョン)



はいさーい!
お元気ですかー。
あいにくの曇り空ですが、がんばっていってみようねー。

早速始めるさー。

「くし」→「背中」

「くしぶに」→「背骨」

「がまく」→「腰」

「てぃー」→「手」

「いび・いーび」→「指」

「ちみ」→「つめ」

「くぶし」→「こぶし」

「てぃーぬわた」→「手のひら」

さぁ今日もがんばってウチナー口覚えてよー。

それじゃー・・・また明日・・・

しーゆー・・・



沖縄青の洞窟シュノーケル


沖縄体験ダイビング 動画


沖縄の写真展
  


Posted by sss at 06:30Comments(0)教育

2010年07月07日

沖縄方言講座

ウチナー口方言講座



はいさーい!
ちゃーがんじゅうやみしぇびんなー。
今日も元気に方言講座やってみようねー。
早速いくよー。

「ひじ」→「ひげ」

「みーみ」→「耳」

「ぬーでぃ」→「のど」

「ふぁー」→「歯」

「んにぃ」→「胸」

「んにぎぃ」→「胸毛」

「わた」→「おなか」

「てんぶす」→「おへそ」

さぁどんなですかー。
今日はちょっと難しいですかねー。

がんばって覚えてくださいねー。

それでは・・・また・・・

しーゆー・・・


沖縄旅行青の洞窟


沖縄旅行青の洞窟 動画


沖縄の写真 
  


Posted by sss at 06:31Comments(0)教育

2010年07月05日

沖縄方言講座

ウチナー口方言講座



はいさーい!
皆さんいかがお過ごしですか?
今日もやってまいりました方言講座。

今日は人の体について書いてみようねー。

早速勉強始めるよー。

「ちぶる」→「頭」

「うしんくぶ」→「後頭部」

「からじ」→「髪」

「しらぎー」→「白髪」

「ちら」→「顔」

「みー」→「目」

「みんたま」→「目玉」

「みーまゆ」→「眉毛」

「まちぎ」→「まつげ」

「しば」→「舌」

「うとぅげー」→「あご」

さぁーどんなねー。
今日は読みにくくはないと思うけどねー。

がんばって覚えてよー。

それじゃ・・・

しーゆー・・・



沖縄旅行シュノーケル


沖縄旅行シュノーケルツアー 動画


沖縄旅行思い出写真
  


Posted by sss at 06:37Comments(0)沖縄の歴史